subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link
subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link
subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link
subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link
subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link
subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link
subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link
subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link

  

 

 

 お知らせ

    

玉川大学脳科学トレーニングコース 2019 
~ 心をくすぐる技の共演 ~

玉川大学脳科学研究所では、脳科学を志す学部学生、大学院生、若手研究員を対象に、研究手法の基礎と応用を実習で学ぶトレーニングコースを開催します。本研究所所属の研究者を講師とし、また本学の研究施設を活用して、脳科学の研究手法の基礎と応用を実習と討論で学びます。 2011年より始まった「脳科学トレーニングコース」も、このたび9回目の開催を迎えます。脳科学に興味と意欲を持つ皆さんの積極的なご参加を、心よりお待ち申し上げます。 詳細はホームページをご覧ください。

https://www.tamagawa.jp/research/brain/news/detail_15759.html

日程:2019年6月27日(木)~29日(土)

会場:玉川大学 脳科学研究所

対象:学部学生・大学院生・若手研究者(文理不問・未経験者歓迎)

※研究室見学ツアーのみの参加も可(定員外/要申込)

費用:受講料3,000円

※交通費・宿泊費は各自負担



実習コース:

1.霊長類の神経解剖と計測・イメージング・計算論
コース

<鮫島和行・坂上雅道・小松英彦>定員6

マクザルを対象とした行動計測・神経計測技術(細胞外単一記録)、や視知覚の測定方法、計算論に基づく解析や遺伝子技術による神経操作、脳の解剖について学びます。


2.ヒトのfMRI基礎実習コース

<松田哲也・松元 健二>定員6

MRIによるヒトの脳構造・活動計測実験およびデータ解析を行い、MRI画像解析法を学びます。


3.乳幼児の脳波計測の基礎
コース

<佐治 量哉>定員3

乳幼児の非侵襲脳機能計測法の一つである脳波を用いた研究を行うための基礎的知識や手技等を3日間を通して学びます。


4.社会科学実験入門コース

<高岸治人>定員4

社会科学実験用プログラム(oTree)を用いた経済ゲーム実験の方法、意思決定時の瞳孔反応の測定方法、およびデータ解析について学びます。


共通カリキュラム:

Jam Session~分野を越えて思考の調和を奏でよう~

<酒井裕>(全受講者対象)

分野を越えた共通のテーマで、さまざまな分野の人とグループ討論します


研究室見学ツアー 大学院オープンキャンパス併催コース

(研究室見学ツアーのみの参加も可・定員外・要申し込み)
受講コース外の研究室を含めて見学することができます
。

対象研究室:相原権・大森隆司・岡田浩之・小松英彦・酒井裕・坂上雅道・佐々木哲彦・佐治量哉・鮫島和行・高岸治人・田中康裕・松田哲也・松元健二 他


お問い合わせ

玉川大学脳科学研究所 トレーニングコース事務局

194-8610 東京都町田市玉川学園 6-1-1

neurocourse@tamagawa.ac.jp



玉川大学脳科学トレーニングコース 2018 
~ 心をくすぐる技の共演 ~

玉川大学脳科学研究所では、脳科学を志す学部学生、大学院生、若手研究員を対象に、研究手法の基礎と応用を実習で学ぶトレーニングコースを開催します。本研究所所属の研究者を講師とし、また本学の研究施設を活用して、脳科学の研究手法の基礎と応用を実習と討論で学びます。 2011年より始まった「脳科学トレーニングコース」も、このたび8回目の開催を迎えます。脳科学に興味と意欲を持つ皆さんの積極的なご参加を、心よりお待ち申し上げます。 詳細はホームページをご覧ください。

http://www.tamagawa.jp/research/brain/news/detail_14086.html

日程:2018年6月14日(木)~16日(土)

会場:玉川大学 脳科学研究所

対象:学部学生・大学院生・若手研究者

(文理不問・未経験者歓迎)

※研究室見学ツアーのみの参加も可(定員外/要申込)

費用:受講料3,000円

※交通費・宿泊費は各自負担



実習コース:

1.ラットのマルチニューロン記録と解析法コース

<礒村宜和・佐村 俊和(山口大学)>定員4

行動課題を遂行するラットを用いて、多数の大脳皮質細胞の発火活動の記録・解析法および光遺伝学的刺激法を学びます。


2.霊長類の行動・神経の計測・操作とモデルベース解析技術コース

<鮫島和行・坂上雅道・小松英彦>定員6

マカクザルを対象とした運動計測と神経計測技術や視知覚の測定方法、計算論に基づく解析や遺伝子技術による神経操作、脳の解剖について学びます 。


3.ヒトのfMRI基礎実習コース

<松元 健二・松田 哲也・飯島 和樹>定員6

情動や社会脳科学のテーマでのヒトの行動課題の作成法を学びお互いに被験者となっての脳測定実験およびデータ解析を行います。


4.乳幼児の脳波計測と行動観察コース

<佐治 量哉・岩田 恵子・梶川 祥世>定員3

言葉を獲得する以前の乳幼児の知覚・認知を明らかにするための方法を体験します。1日目は行動観察、2・3日目は乳児の脳波を計測し解析するための基礎を学びます。


5.社会科学実験入門コース

<高岸 治人・金成 彗>定員4

社会科学実験用プログラム(oTree)を用いた経済ゲーム実験の方法、意思決定時の瞳孔反応・心拍の測定、およびデータ解析について学びます。


共通カリキュラム:


Jam Session~分野を越えて思考の調和を奏でよう~

<酒井裕>(全受講者対象)

分野を越えた共通のテーマで、さまざまな分野の人とグループ討論します


研究室見学ツアー 大学院オープンキャンパス併催コース

(研究室見学ツアーのみの参加も可・定員外・要申し込み)
受講コース外の研究室を含めて見学することができます
。

対象研究室:礒村宜和・岡田浩之・小松英彦・酒井裕・坂上雅道・佐々木哲彦・佐治量哉・鮫島和行・高岸治人・松田哲也・松元健二 他


お問い合わせ

玉川大学脳科学研究所 トレーニングコース事務局

194-8610 東京都町田市玉川学園 6-1-1

neurocourse@tamagawa.ac.jp



玉川大学脳科学トレーニングコース 2016 
~ 心をくすぐる技の共演 ~

玉川大学脳科学研究所では、脳科学を志す学部学生、大学院生、若手研究員を対象に、研究手法の基礎と応用を実習で学ぶトレーニングコースを開催します。本研究所所属の研究者を講師とし、また本学の研究施設を活用して、脳科学の研究手法の基礎と応用を実習と討論で学びます。 2011年より始まった「脳科学トレーニングコース」も、このたび6回目の開催を迎えます。脳科学に興味と意欲を持つ皆さんの積極的なご参加を、心よりお待ち申し上げます。 詳細はホームページをご覧ください。

http://www.tamagawa.jp/research/brain/news/detail_10000.html

 

日程:2016623日(木)~25日(土)

会場:玉川大学 脳科学研究所

対象:学部学生・大学院生・若手研究者

(文理不問・未経験者歓迎)

※研究室見学ツアーのみの参加も可(定員外/要申込)

費用:受講料3,000円

※交通費・宿泊費は各自負担



実習コース:

1.ラットのマルチニューロン記録と解析法コース

<礒村宜和・相馬祥吾・佐村 俊和(山口大学)>定員4

行動課題を遂行するラットを用いて、多数の大脳皮質細胞の発火活動の記録・解析法および光遺伝学的刺激法を学びます。


2.霊長類の行動・神経の計測・操作とモデルベース解析技術コース

<鮫島和行・坂上雅道・木村 實>定員6

マカクザルを対象とした目や手の運動計測と単一神経活動・LFP・ECoG等の神経計測技術や、計算論に基づく解析や遺伝子技術による神経操作等の最新技術について学びます。

 

3.ヒトのfMRI基礎実習コース

<松元 健二・松田 哲也>定員6

情動や社会脳科学のテーマでのヒトの行動課題の作成法を学びお互いに被験者となっての脳測定実験およびデータ解析を行います。

 

4.乳幼児の行動計測とその解析コース

<岡田 浩之・梶川 祥世・岩田 恵子>定員4

言葉を獲得する以前の乳幼児の考えを知ることは簡単なことではありません。実習では視線や指差しなどの行動指標や心拍などの生理指標を計測する手法およびデータ解析の方法を学びます。

 

5.社会科学実験入門コース

<高岸 治人・山岸 俊男(一橋大学)>定員4

経済ゲームを用いた行動実験の実施方法、Visual Basicを用いた実験プログラムの作り方を学びます。


共通カリキュラム:


Jam Session~分野を越えて思考の調和を奏でよう~

<酒井裕>(全受講者対象)

分野を越えた共通のテーマで、さまざまな分野の人とグループ討論します


お問い合わせ

玉川大学脳科学研究所 トレーニングコース事務局

194-8610 東京都町田市玉川学園 6-1-1

neurocourse@tamagawa.ac.jp



玉川大学脳科学トレーニングコース 2015 
~ 心をくすぐる技の共演 ~


***お陰様で無事終了致しました***

玉川大学脳科学研究所では、脳科学を志す学部学生、大学院生、若手研究員を対象に、研究手法の基礎と応用を実習で学ぶトレーニングコースを開催します。本研究所所属の研究者を講師とし、また本学の研究施設を活用して、脳科学の研究手法の基礎と応用を実習と討論で学びます。 2011年より始まった「脳科学トレーニングコース」も、このたび5回目の開催を迎えます。脳科学に興味と意欲を持つ皆さんの積極的なご参加を、心よりお待ち申し上げます。 詳細はホームページをご覧ください。

http://www.tamagawa.jp/research/brain/news/detail_8139.html

 

日程:2015611日(木)~13日(土)

会場:玉川大学 脳科学研究所

対象:学部学生・大学院生・若手研究者

(未経験者歓迎・文理不問)

※研究室見学ツアーのみの参加も可(定員外/要申込)

費用:受講料3,000円

※交通費・宿泊費は各自負担



実習コース:


1.ラットのマルチニューロン記録と解析法

<礒村 宜和>定員4

行動課題を遂行するラットをもちいて、大脳の・Eス数の神経細胞の発火活動の同時記録法と解析・@(スパイク・ソーティング)を学びます。


2.霊長類動物の行動・神経計測・解析技術コース

<鮫島 和行・坂上 雅道・木村 實>定員6

マカクザルを対象とした課題設計、眼球や手の運動・単一神経活動・集合電位の計測法や数理モデル等を用いた解析技術を学びます。

 

3.ヒトのfMRI基礎実習コース

<松元 健二・松田 哲也>定員6

情動や社会脳科学のテーマでのヒトの行動課題の作成法を学び、お互いに被験者となっての脳測定実験およびデータ解析を行います。

 

4.赤ちゃんの脳波計測と解析の基礎コース

<佐治 量哉・岡田 浩之>定員34

乳幼児の脳波計測に必要な基礎知識と手技、脳波解析法を学びます。

 

5.逆転写定量PCR法による遺伝子発現解析コース

<佐々木 哲彦・原野 健一・佐々木 謙(農学研究科)>定員4

TaqManプローブを・pいた逆転写定量PCR・@で、ミツバチの社会行動に関与する遺伝子の発現解析を行います。


6.社会科学実験入門コース

<高岸 治人・山岸 俊男(一橋大学)>定員4

経済ゲームを用いた実験計画の立て方、実験プログラム(VB)の作り方、実験の実施方法を学びます。


共通カリキュラム:


Jam Session~分野を越えて思考の調和を奏でよう~

<酒井裕>(全受講者対象)

分野を越えた共通のテーマで、さまざまな人とグループ討論します


お問い合わせ

玉川大学脳科学研究所 トレーニングコース事務局

194-8610 東京都町田市玉川学園 6-1-1

newbrains@tamagawa.ac.jp



玉川大学脳科学トレーニングコース 2014 
~ 心をくすぐる技の共演 ~


***お陰様で無事終了致しました***

玉川大学脳科学研究所では、脳科学を志す学部学生、大学院生、若手研究員を対象に、研究手法の基礎と応用を実習で学ぶトレーニングコースを開催します。本研究所所属の研究者を講師とし、また本学の研究施設を活用して、脳科学の研究手法の基礎と応用を実習と討論で学びます。 2011年より始まった「脳科学トレーニングコース」も、このたび4回目の開催を迎えます。脳科学に興味と意欲を持つ皆さんの積極的なご参加を、心よりお待ち申し上げます。 詳細はホームペー・Wをご覧ください。

http://www.tamagawa.jp/research/brain/news/detail_6598.html

 

日程:2014626日(木)~28日(土)

会場:玉川大学 脳科学研究所

対象:学部学生・大学院生・若手研究者

(未経験者歓迎・文理不問)

※研究室見学ツアーのみの参加も可(定員外/要申込)

費用:受講料3,000円

※交通費・宿泊費は各自負担



実習コース:


1.ラットのマルチニューロン記録と解析法

<礒村 宜和>定員4

行動課題を遂行するラットをもちいて、大脳の多数の神経細胞の発火活動の同時記録法と解・EEEヘ法(スパイク・ソーティング)を学びます。


2.霊長類動物の行動・神経計測・解析技術コース

<鮫島 和行・坂上 雅道・木村 實>定員6

マカクザルを対象とした課題設計、眼球や手の運動・単一神経活動・集合電位の計測法や数理モデル等を用いた解析技術を学びます。

 

3.ヒトのfMRI基礎実習コース

<松元 健二・松田 哲也>定員6

情動や社会脳科学のテーマでのヒトの行動課題の作成法を学び、お互いに被験者となっての脳測定実験およびデータ解析を行います。

 

4.赤ちゃんの脳波計測と解析の基礎コース

<佐治 量哉・岡田 浩之>定員34

乳幼児の脳波計測に必要な基礎知識と手技、脳波解析法を学びます。

 

5.逆転写定量PCR法による遺伝子発現解析コース

<佐々木 哲彦・原野 健一・佐々木 謙(農学研究科)>定員4

TaqManプローブを用いた逆転写定量PCR法で、ミツバチの社会行動に関与する遺伝子の発現解析を行います。


6.社会科学実験入門コース

<高岸 治人・山岸 俊男(東京大学 進化認知科学研究センター)>定員4

経済ゲームを用いた実験計画の立て方、実験プログラム(VB)の作り方、実験の実施方法を学びます。


共通カリキュラム:


Jam Session~分野を越えて思考の調和を奏でよう~

<酒井裕>(全受講者対象)

分野を越えた共通のテーマで、さまざまな人とグループ討論します


お問い合わせ

玉川大学脳科学研究所 トレーニングコース事務局

194-8610 東京都町田市玉川学園 6-1-1

newbrains@tamagawa.ac.jp



JSTさきがけ「脳情報の解読と制御」研究領域 
~ 平成25年度の研究終了成果報告会 ~

http://www.jst.go.jp/presto/bmi/

さきがけ「脳情報の解読と制御」は、平成20年に発足し、 1期生として採択された11名のうち、5年型研究の3名、 3期生として採用された12名のうち、3年型研究の8名が 研究修・ケを迎えます。 計算・実験神経科学、工学、臨床医学、生物学、情報論等の 様々な分野の融合・Eノよ・閨ABMI開発に必要な技術:すなわち・A 脳活動から情報を読みだす脳情報解読技術、得られた脳内情報を もとに外部機器等を制御する機器制御技術、外部情報の脳への フィードバック技術等を 実現するための、従来にはない 革新的要素技術等が創出されたのではないかと存じます。 下記の通り、平成26年1月20日(月)、平成25年度の研究終了 成果報告会を東京大学弥生講堂に於いて行います。
JSTさきがけ「脳情報の解読と制御・v研究領域 平成25年度 研究終了報告会 (無料、来場歓迎)

日程:2014120日 9:30-18:40
※19:00から同会場で交流会をいたします(有料)

会場:東京大学弥生講堂 一条ホール
東京都文京区弥生 1-1-1 東 京大学弥生キャンパス内
(東京メトロ南北線 「東大前」駅より徒歩 1 分)

【特別講演】 “脳活動と意識の因果関係”
川人光男 研究総括 (ATR 脳情報通信総合研究所 所長)

参加ご希望の方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

<お問い合わせ先>
JSTさきがけ 「脳情報の解読と制御」 研究領域事務所
技術参事:板東武彦
京都府相楽郡精華町光台 2-2-2 ATR2F
Email : bando@bmi.jst.go.jp
TEL: 0774-98-3763


玉川大学脳科トレーニングコース 2013 -心をくすぐる技の共演-


***お陰様で無事終了致しました***

http://www.tamagawa.ac.jp/brain/news/training2013.html

 

玉川大学脳科学研究所では、脳科学を志す学部学生、大学院生、若手研究員を対象に、研究手法の基礎と応用を実習で学ぶトレーニングコースを開催します。

 

日程:2013530日(木)~61日(土)

会場:玉川大学 脳科学研究所

対象・F学部学生・大学院生・若手研究者

(未経験者歓迎・文理不問)

※研究室見学ツアーのみの参加も可(定員外/要申込)

費用:受講料無料

交通費は各自負担(前泊を含め、宿泊費の一部補助があります)

プログラム:

530日(木)

A.M. MatLabプログラム講習会(希望者対象/午前10時より)
P.M. 開会式、ランチョン・Zミナー、各コース実習、懇親会

531日(金)

A.M. 各コース実習
P.M. 各コース実習、Jam Session

61日(土)

A.M. 各コース実習
P.M. 修了式、研究室見学ツアー(大学院オープンキャンパス併催)

実習コース:

1.ラットのマルチニューロン記録と解析法

<礒村 宜和>定員45

・s動中のラットをもちいて、大脳の多数の神経細・Eの発火活動の同時記録法と解析法(スパイク・ソーティング)を学びます。

 

2.霊長類動物の行動・神経計測技術

<鮫島 和行・坂上 雅道・木村 實>定員6

マカクザルを対象とする行動課題設計、眼球や手の運動・筋電・単一神経活動・集合電位の計測技術を学びます。

 

3.ヒトのfMRI基・b実習

<松元 健二・松田 哲也>定員6

情動や社会脳科学のテーマでのヒトの行動課題の作成を学び、お互いに被験者となっての脳計測実験およびデータ解析を行います。

 

4.赤ちゃんの脳波計測と解析の基礎

<佐治 量哉>定員35

乳幼児の脳波計測に必要な基礎知識と手技、脳波解析法を学びます。

 

5.逆転写定量PCR法による遺伝子発現解析

<佐・X木 哲彦・原野 健一>定員4

TaqManプローブを用いた逆転写定量PCR法で、ミツバチの社会行動に関与する遺伝子の発現解析を行います。

共通カリキュラム:MatLabプログラム講習会<協力 The MathWorks GK

各コースのデータ解析に必要となるMatLabを使ったプログラミング技術(初中級レベル)を事前に学びます。

※受講コースにより必修または参加推奨となります。講習内容は初・中級レベルのため、すでに上級レベルの技術をお持ちの場合は受講の必要はありません。

 

ランチョンセミナー「社会科学にとっての脳科学の意義」

<山岸俊男>(全受講者対象)

個人間の相互作用が生み出す創発特性としての社会を理解するために、脳神経科学が果たす役割について議論します。

 

Jam Session ~分野を越えて思考の調和を奏でよう~

<酒井裕>(全受講者対象)

心の仕組みを計算論的に明らかにするとは何か解説した上で、具体的な共通のテーマでグループ討論します。

 

研究所見学ツアー 大学院オープンキャンパス併催

(研究室見学ツアーのみの参加も可・定員外・要申し込み)

コース担当外の研究室を含めて見学することができます。

研究室:相原威、礒村宜和、大森隆司、岡田浩之、木村實、小島比呂志、酒井裕、坂上雅道、佐々木哲彦、 佐治量哉、佐藤久美子、鮫島和行、松田哲也、松元健二、山岸俊男、

 

お申し込み:専用ページからお申し込みください。

玉川大学脳科学トレーニングコース2013応募登録http://www.tamagawa.ac.jp/brain/news/training2013.html

 

締切:2013412日(金)

4月中に選考結果と受講案内をお知らせいたします。

 

主催:玉川大学脳科学研究所

共催:玉川大学大学院脳情報研究科

玉川大学大学院工学研究科

玉川大学学術研究所ミツバチ科学研究センター

戦略的研究基盤形成支援事業「記憶・学習の可塑的発達機構に関する統合的解析」

心の先端研究のための連携拠点(WISH)構築

文部科学省科学研究費補助金「ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明」

文部科学省科学研究費補助金「予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用」

後援:文部科学省科学研究費補助金「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」

 

お問い合わせ

玉川大学脳科学研究所 トレーニングコース事務局

194-8610 東京都町田市玉川学園 6-1-1

newbrains@tamagawa.ac.jp